写真頁40b
(この頁に表示する写真No.3968〜3918)



ひとつ前の頁へ戻ります 最初の頁へ戻ります 次の頁へ進みます 


↓下方向にスクロールすると、写真が見れます。 マウス操作の場合サムネイル(貼付写真)を左クリックする度に拡大写真が表示されます(2段階まで)。
タッチパネルの場合はサムネイルをタップすると原画表示に切り替わります。             


[2014.6.16. アカトンボ]


庭の酔仙翁の蕾に止まって、蕾の綿毛を食べているアカトンボです。
トンボは最近あまり見かけなくなりましたが、6月に自分の庭で撮影
出来るとは思いませんでした。                 
3968
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
アカトンボ 撮影日:2014-6-13  カメラ/レンズ:Sony NEX-6/E18-200mm OSS LE
3967
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
アカトンボ 撮影日:2014-6-13  カメラ/レンズ:Sony NEX-6/E18-200mm OSS LE
[2014.6.14. ネジバナ]

ネジリソウとも言います。
3966
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
ネジバナ 撮影日:2014-6-12  カメラ/レンズ:Sony NEX-6/E18-200mm OSS LE
[2014.6.12. 今日の庭の花]

今日庭で撮った花、サツキ・酔仙翁・ブルースカイ(額紫陽花)
です。                          
3965
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
サツキ 撮影日:2014-6-12  カメラ/レンズ:Sony NEX-6/E18-200mm OSS LE
3964
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
酔仙翁 撮影日:2014-6-12  カメラ/レンズ:Sony NEX-6/E18-200mm OSS LE
3963
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
ブルースカイ(額紫陽花) 撮影日:2014-6-12  カメラ/レンズ:Sony NEX-6/E18-200mm OSS LE
[2014.6.12.愛用のNEX-6の修理顛末 ]

NEX-6は買った時から具合が悪く、その症状に悩まされてきました。 
性能は抜群なのですが、レンズを認識せずシャッターが切れなくなる
事が頻繁に起き、突然勝手に電源が落ちたり、電源が入らなかったり
することも時々ありました。                  

思い切ってボデイとレンズ一式を、購入したカメラ販売店に修理に出
したのは3週間前でした。出してから1週間後にSonyから「異常は無
いので送り返す」とカメラ販売店にFAXで連絡が来たそうです。   
販売店の店長は怒って、「そんな筈は無い。良く調べて欲しい」と 
申し入れてくれたそうで、その1週間後にSonyから販売店に「ボデイ
の電子部品に欠陥があったので交換しました」と言ってきたとのこと
でした。                           

その後カメラ販売店で3日間使用テストを繰り返して、異常が発生 
しなかったのを確認した上で私に引き渡されました。受け取ってから
2日間使用した結果では、以前あった異常が皆無になり、本当に信じ
られないくらい快適に動作しています。以前はたった5分間でも正常
に動かなかったのに、2日間も連続して正常に動いているのです! 

軽便さと性能に惚れ込んで買った機種だけに、不具合を眼の当たりに
した時は悩みましたが、今は、この正常な状態がずっと続く事を願う
ばかりです。Sonyはマニアが有頂天になるような良い製品を出すこと
が時々ありますが欠陥品も多く、また顧客対応が非常に悪いというの
が私の実感です。今回の修理に当たって、カメラ販売店が顧客の立場
に立って適切に対応してくれたので本当に救われました。     

因みに、そのカメラ販売店は「カメラのキタムラ」です。     
 
3963
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
修理から帰ってきたSONY NEX-6 撮影日:2014-6-11  カメラ/レンズ:Sony RX100/Carl Zeiss 10.4-37.1mm
[2014.6.11. アヤメ]

潮来(いたこ)市のアヤメ園に行ってきました。今アヤメ祭り 
の最中です。重症で3週間ほど入院していたNEX-6が晴れて退院
してきて、これらはそのNEX-6で撮りました。        
3962
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
アヤメ 撮影日:2014-6-10  カメラ/レンズ:Sony NEX-6/E18-200mm OSS LE
3961
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
アヤメ 撮影日:2014-6-10  カメラ/レンズ:Sony NEX-6/E18-200mm OSS LE
3960
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
アヤメ 撮影日:2014-6-10  カメラ/レンズ:Sony NEX-6/E18-200mm OSS LE
3959
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
アヤメ 撮影日:2014-6-10  カメラ/レンズ:Sony NEX-6/E18-200mm OSS LE
3958
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
アヤメ 撮影日:2014-6-10  カメラ/レンズ:Sony NEX-6/E18-200mm OSS LE
[2014.6.8. カラー]

背筋立て 気品湛える カラーかな       

家内が友人の家で貰ってきた鉢植えのカラーです。
水芭蕉に似ていますね。            
3957
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
カラー 撮影日:2014-6-8  カメラ/レンズ:Pentax K10D/Tamron AF 90mm Macro
[2014.6.7. 雨の雫(しずく)]

今日もいちにち雨でした。庭のモミジの枝についた雨の雫を
撮りました。                     
3956
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
雨の雫 撮影日:2014-6-7  カメラ/レンズ:Pentax K10D/Tamron AF 90mm Macro
3955
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
雨の雫 撮影日:2014-6-7  カメラ/レンズ:Pentax K10D/Tamron AF 90mm Macro
[2014.6.6. 雨の日の紫陽花]

「紫陽花や 雨傘差して 片手撮り」              
今日は強風まじりですが雨になりました。「紫陽花に雨」の撮影  
のチャンスです。左手で傘を差して、右手にカメラを持って片手撮り
をしました。                         
3954
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
雨の日の紫陽花 撮影日:2014-6-6  カメラ/レンズ:Pentax K10D/Tamron AF 90mm Macro
[2014.6.5. タチアオイ]

今の季節に毎年タチアオイが咲く空き地に行って見たら今年も
満開に咲いた状態で迎えてくれました。子供の頃コケコッコー
花と呼んでいた懐かしい花です。             
3953
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
タチアオイ 撮影日:2014-6-4  カメラ/レンズ:Nikon D80/Tamron AF 90mm Macro
[2014.6.4. ブルースカイ]

庭のガクアジサイ・ブルースカイが色付き始めました。
3952
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
ブルースカイ 撮影日:2014-6-1  カメラ/レンズ:Nikon D80/Tamron AF 90mm Macro
[2014.6.4. 奥只見湖周遊]

団体旅行で新潟県の奥只見湖に立ち寄り遊覧船で湖上を周遊
しました。遠くには残雪を抱いた八海山などが望まれ、暫し
絶景を堪能しました。                 
3951
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
奥只見湖と遊覧船 撮影日:2014-6-1  カメラ/レンズ:Sony RX100/Carl Zeiss 10.4-37.1mm
3950
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
奥只見湖周遊 撮影日:2014-6-1  カメラ/レンズ:Sony RX100/Carl Zeiss 10.4-37.1mm
3949
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
奥只見湖周遊 撮影日:2014-6-1  カメラ/レンズ:Sony RX100/Carl Zeiss 10.4-37.1mm
3948
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
奥只見湖周遊 撮影日:2014-6-1  カメラ/レンズ:Sony RX100/Carl Zeiss 10.4-37.1mm
3947
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
奥只見湖周遊 撮影日:2014-6-1  カメラ/レンズ:Sony RX100/Carl Zeiss 10.4-37.1mm
[2014.6.2. ハルジオンA]

サツキの花を背景にして姿・形の良いハルジンが咲いていました。
3946
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
ハルジオン 撮影日:2014-5-29  カメラ/レンズ:Nikon D80/Tamron AF 90mm Macro
[2014.5.30. ピンクのバラ]

散歩の途中見かけました。柔らかいグラデーションのピンクの
バラが塀の外に顔を出して通りを眺めていました。     
3945
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
バラ 撮影日:2014-5-29  カメラ/レンズ:Nikon D80/Tamron AF 90mm Macro
[2014.5.27. アカバナノイバラ(赤花野棘)A]

半年ほど愛用していたNEX-6が具合悪くなりボデイ・レンズ一式を入院 
させました。多分長期入院になるでしょう。            
最初から症状が出ていたのを騙し騙し使っていたのですが、気に入って
いただけに残念です。                                            

今は古い機種を引っ張り出して間に合わせていますが・・・・。   
3944
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
アカバナノイバラ 撮影日:2014-5-23  カメラ/レンズ:Nikon D80/Tamron AF 90mm Macro
[2014.5.24. ハマナス]

以前アカバナノイバラをハマナスと勘違いして掲載いましたが、これが
本当のハマナスです。花の最盛期は過ぎましたが、それでも残り少ない
花が健気に咲き誇っています。                           
3943
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
ハマナス 撮影日:2014-5-21  カメラ/レンズ:Nikon D80/Tamron AF 90mm Macro
[2014.5.22. スイセンノウ(酔仙翁)]

別名でヒトリムスメ(一人娘)とも言うようです。一本の枝先に
一輪だけ咲くからでしょうか。繁殖力が強く庭のあちこちに咲い
ています。                        
3942
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
スイセンノウ 撮影日:2014-5-21  カメラ/レンズ:Nikon D80/AF Micro Nikkor 60mm
[2014.5.22. オオキンケイギク]

あまりに繁殖力が強いため特定外来種に指定され、現在栽培禁止
になっています。今の季節何処ででも群生しているのを見かけま
すね。でも、いずれにしても美しいので毎年撮影の対象にしてい
ます。                                          
3941
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
オオキンケイギク 撮影日:2014-5-20  カメラ/レンズ:Sony NEX-6/E55-210mm OSS
[2014.5.18. アカバナノイバラ(赤花野棘)]

先日ハマナスだと思って掲載しましたが、「アカバナノイバラ」
といって、原種に近いバラの花だと分かりました。      
3940
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
アカバナノイバラ 撮影日:2014-5-17  カメラ/レンズ:Sony NEX-6/E18-200mm OSS LE
3939
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
アカバナノイバラ 撮影日:2014-5-17  カメラ/レンズ:Sony NEX-6/E18-200mm OSS LE
[2014.5.15. 雨の雫]

久しぶりの雨模様。庭のモミジの枝に付いた雨の雫です。
3938
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
雨の雫 撮影日:2014-5-15  カメラ/レンズ:Sony NEX-6/E18-200mm OSS LE
[2014.5.13. 庭に咲いたノボリフジ]

家内が育てていたノボリフジが初めて花を咲かせました。
3937
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
ノボリフジ 撮影日:2014-5-12  カメラ/レンズ:Sony NEX-6/E18-200mm OSS LE
[2014.5.10. エンドウの花の後姿]

赤、ピンク、青のエンドウの花が咲いていました。背景に緑を
入れて、ちょうど良いアングルで撮れたのがこのピンクの花の
後姿です。                              
3936
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
エンドウの花の後姿 撮影日:2014-5-9  カメラ/レンズ:Sony NEX-6/E18-200mm OSS LE
[2014.5.5. ヘラオオバコ]

江戸時代の末期頃侵入してきた帰化植物だそうです。道端などに 
群生していて日本では完全な雑草扱いですが、ヨーロッパでハーブ
として食用や薬用に利用され、家畜用飼料としても栽培されている
そうです。
3935
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
ヘラオオバコ 撮影日:2014-5-4  カメラ/レンズ:Sony NEX-6/E18-200mm OSS LE                          
3934
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
ヘラオオバコ 撮影日:2014-5-4  カメラ/レンズ:Sony NEX-6/E18-200mm OSS LE
3933
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します ヘラオオバコ 撮影日:2014-5-4  カメラ/レンズ:Sony NEX-6/E18-200mm OSS LE
[2014.5.4. 新緑のモミジ葉]

秋の紅葉は勿論美しいですが、新緑のモミジ葉も新鮮でいいですね。
3932
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
新緑のモミジ葉 撮影日:2014-5-4  カメラ/レンズ:Sony NEX-6/E18-200mm OSS LE
3931
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
新緑のモミジ葉 撮影日:2014-5-4  カメラ/レンズ:Sony NEX-6/E18-200mm OSS LE
[2014.5.3. 紫蘭(シラン)]

庭に咲く紫蘭が今満開です。
3930
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
紫蘭(シラン) 撮影日:2014-5-2  カメラ/レンズ:Sony NEX-6/E18-200mm OSS LE
3929
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
紫蘭(シラン) 撮影日:2014-5-2  カメラ/レンズ:Sony NEX-6/E18-200mm OSS LE
3928
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
紫蘭(シラン) 撮影日:2014-5-2  カメラ/レンズ:Sony NEX-6/E18-200mm OSS LE
3927
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
紫蘭(シラン) 撮影日:2014-5-2  カメラ/レンズ:Sony NEX-6/E18-200mm OSS LE
3926
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
紫蘭(シラン) 撮影日:2014-5-2  カメラ/レンズ:Sony NEX-6/E18-200mm OSS LE
[2014.5.1. ハマナス]

バラ科バラ属なんだそうですね。道理で木に棘があります。  
北海道網走の砂丘に群生して咲き乱れているのを見て息を呑んだ
ことが何度かありました。ここ茨城県あたりが南限と聞いたこと
がありますが本当でしょうか。               
3926
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
ハマナス 撮影日:2014-5-1  カメラ/レンズ:Sony NEX-6/E18-200mm OSS LE
[2014.4.30. たんぽぽの綿毛]

花が終わって、綿毛になりました。風を待っていよいよ旅立ち
が始まるのですね。                   
3925
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
たんぽぽの綿毛 撮影日:2014-4-28  カメラ/レンズ:Sony NEX-6/E18-200mm OSS LE
[2014.4.29. ツツジA]

昨日家内と街の公園を散歩しました。ツツジが満開でした。  
3924
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
ツツジ 撮影日:2014-4-28  カメラ/レンズ:Sony NEX-6/E18-200mm OSS LE
3923
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
ツツジ 撮影日:2014-4-28  カメラ/レンズ:Sony NEX-6/E18-200mm OSS LE
3922
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
ツツジ 撮影日:2014-4-28  カメラ/レンズ:Sony NEX-6/E18-200mm OSS LE
[2014.4.28. 鈴蘭]

庭に咲きました。  
3921
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
鈴蘭 撮影日:2014-4-28  カメラ/レンズ:Sony NEX-6/E18-200mm OSS LE
3920
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
鈴蘭 撮影日:2014-4-28  カメラ/レンズ:Sony NEX-6/E18-200mm OSS LE
[2014.4.27. ツツジ]

ツツジの季節ですね。何処に行っても今が満開です。  
3919
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
ツツジ 撮影日:2014-4-27  カメラ/レンズ:Sony NEX-6/E18-200mm OSS LE
[2014.4.24. 新緑]

毎年春になると目にしますが、新緑はいつ見ても目に沁みますね。    
3918
左クリックする度に拡大画面を2段階で表示します
新緑 撮影日:2014-4-23  カメラ/レンズ:Sony RX100/Carl Zeiss 10.4-37.1mm
ひとつ前の頁へ戻ります 最初の頁へ戻ります 次の頁へ進みます